2021/10/5 ピティナ・ピアノ曲事典に掲載されました
ピティナ・ピアノ曲事典に藤本直美のプロフィールが掲載されました。
2021/7/3 アルバム「Renatus」発売
7月3日に藤本直美の新しいアルバム「Renatus」がCDにて発売されました。
皆様ぜひお求めくださいませ。
グラナドスの大作の全曲演奏ライブ盤「GOYESCAS」、1990年代の貴重なドイツロマン派のライブ盤「ERINNERUNG」に続きピアニスト・藤本直美の真髄に触れられる永久保存盤がついに登場。
現在の藤本直美を象徴するスペインの楽曲は全て完全新録音。
枚数限定で発売されたシューマン《謝肉祭》のライブ音源も改めて完全収録。
===
●2021年7月3日発売・定価3,500円
---
「GOYESCAS」「ERINNERUNG」に次ぐ藤本直美の永久保存盤CD三作目が遂に発売。グラナドス『ロマンティックな情景』全曲、アルベニス『エル・アルバイシン』『タンゴ』は本盤のための完全新録音。さらに2013年、部数限定で発売されたシューマン『謝肉祭』の2006年8月のライブ演奏を全編リマスタリングのうえ完全収録。藤本直美の過去、現在、そして未来を繋ぐ屈指の楽曲が揃ったまさに永久保存盤。
Naomi Fujimoto Piano Recital ROMÁNTICA
7月3日に東京・SHIBUYA HALL&STUDIOにて行われました藤本直美のソロリサイタル「Naomi Fujimoto Piano Recital ROMÁNTICA」は好評のうちに終了いたしました。ご来聴いただきました皆様に御礼申し上げます。
藤本直美後援会
2017/6/16 毎日新聞に記事が掲載されました
6月16日(金)の朝刊に、7月27日に行われます「Naomi Fujimoto Piano Solo Recital ~SPAIN~」コンサートの特集記事が掲載されました。
2015/8/13 第18回長江杯第3位入賞
8月8日(土)〜13日(木)にかけて東京・大阪で行われました、第18回長江杯国際音楽コンクール アンサンブル部門に於いて、藤本直美はギタリストの笹原寛史氏とのデュオで第3位(1位なし)に入賞しました。
2015/3/30 毎日新聞に記事が掲載されました
本日、3月30日(月)の朝刊に、5月29日に行われます「ピアノとギターが織りなす世界」コンサートの特集記事が掲載されました。
2014/11/29 毎日新聞に記事が掲載されました
本日、11月29日(土)の夕刊に、「人模様」というコラムで藤本直美さんが掲載されました。
2014/9/8 第8回横浜国際音楽コンクール 審査員奨励賞受賞
2014年9月6日(土)に行われた、第8回横浜国際音楽コンクール アンサンブル部門 二重奏の部に於いて、ギタリストの笹原寛史氏とのデュオで審査員奨励賞を受賞しました。
2014/3/15 iTunesにて配信開始
2012年7月27日に発売された、「グラナドス『ゴイエスカス』LIVE 2008」のCDが、この度iTunesにて配信販売を開始しました!iPhone、iPad、MacなどのApple社製品をお持ちの方、もしくはその他パソコンをお持ちの方はiTunesから購入することが可能です。アルバム価格はCDと同じ2,000円、二曲を除いた曲単位での販売価格は1曲あたり250円となっております。
この機会にぜひお求め下さい!
2014/2/22 毎日新聞にコンサートの紹介が掲載されました
来たる3月29日(土)に行われます、「ピアノとギターが奏でる、スペイン音楽の夕べ」のコンサート紹介が毎日新聞に2月22日朝刊付で掲載されました。
2013/5/22 毎日新聞にコンサートの紹介が掲載されました
来たる5月25日(土)に行われます、「ピアノとギターの夕べ~スペインの調べ」のコンサート紹介が毎日新聞に5月22日朝刊付で掲載されました。
2013/2/14 スペイン外相来日記念レセプションに出席しました
セルバンテス文化センター東京において、日本スペイン交流400周年事業の一環としてスペイン外相ホセ・マヌエル・ガルシア・マルガージョ氏が来日され、ラテンアメリカ諸国大使および日本人スペイン語・文化研究者の方々などが参加する記念レセプションが開催されました。
スペイン外相 ホセ・マヌエル・ガルシア・マルガージョ氏
セルバンテス文化センター館長 アントニオ・ヒル・デ=カラスコ氏
駐日スペイン大使 ミゲル・アンヘル・ナバーロ氏 と